阿寒湖ガイドの最終日はボートからの釣りでした。
ボッケ沖では大型のアメマスのライズ数多く見られます。
最初の数匹はモンカゲフローティングニンフで出たのですが、その後はサッパリ。
水面にモンカゲロウの姿は見られません。
シャックかなあ?・・・Jちゃんがフライングアント発見!
曇り空の写り込んだ水面をよーく見ると、黒い小さな点があちらこちらに。
捕食対象物は#16フライングアントでした。
阿寒湖の魚達の食は刻々と変化しているのですねえ。
魚デカイ、フライ小さい、水面ベタ凪・・・・・ティペットの選択は難しいです。
釣りを終え、桟橋でオミゴトポーズで記念撮影。・・・・イー歳こいて皆でやっちゃいました。

翌朝
千歳空港発3:15・・・・・・早朝ならで・き・る。
という訳で5時から7時半まで、阿寒湖最後の釣りを楽しんじゃいました。
大島ではモンカゲがハッチしていました。もう終わったのかと思っていたのに、
日ごろの心がけが良いと・・・・これだよ!
2匹のアメマスとデカウグイ。「俺って天才!空振り無しだぜ」
なーんて友人に自慢したその後は、4連続空振りでした。アハハハ。こんなもんですわ。

6月2日に岡崎を出て、東京・秋田・岩手・宮城・北海道と28日間の旅でした。
撮影でお世話になった、東北のペンションのオーナーさん、阿寒の皆さん、
ガイドのお客様、ホントにありがとうございました。秋もまたよろしくお願いします。
・ブログランキングに参加しています。
ここをぽちっと押してくださいね。お願いします。
